ブログ

校長通信

清明

 明日、4/5は、二十四節気の一つ「清明」。辞書によると、春分の日から数えて15日目頃。「春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という語を略したもの」とあります。「雨が多い頃で、暖かくなった後に、小雨が降り続いて、寒くなったりもします」との説明も。確かに、今年は暖かくなったと思ったら、突然雨ならぬ4月の雪に見舞われたりもしました。でも、もう雪は降らないですよね。今日も少し肌寒く感じましたが、明日は、天気予報によると仙台は最高気温が20度。だいぶ暖かくなります。そろそろ桜の開花が待ち遠しく・・・。この週末に一気に桜前線が北上してほしいです。

さて、今日は今年度最初の職員会議。4/8の始業式、入学式を迎えるにあたって準備が着々と進行中。あとは、明日に最終チェックをするばかりです。年次が一つ上がった在校生、そして新入生の顔を見るのが楽しみです。新入生は、期待と不安の入り交じったところかもしれません。まずは落ち着いて、「入学のしおり」を読み返してください。再度チェックして、やるべきことが残っていたら、この週末に片付けること。私には、入学式の式辞を考えるという大事な仕事が、明日に控えています。もちろん始業式における在校生へのメッセージも考えなければなりません。

今日は、このへんで。

 

我が園に~

 4月がスタートして三日目。今日は、先生方みんなで「総合的な探究の時間」研修会を開催しました。サブタイトルは「~探究型学習へのデザイン思考の活用~」。山形にある東北芸術工科大学の柚木泰彦先生、渡部桂先生、池田努先生をお招きし、実際にデザイン思考を活用した演習を実体験しました。ただ講話を聞いているだけでなく、アイスブレイクから始まって、先生方が本当にアクティブに学ぶことができた研修会でした。芸工大の先生方に感謝です。

午後からは、実際にPSやFTの担当者の研修会が行われました。いよいよ本校独自の「探究」の時間が作られ始めていると実感できました。先生方、お疲れ様です。「探究」の時間を活用して、生徒それぞれの学びをぜひ一層深めてほしいなと思います。

さて、「令和」の出典となった万葉集です。巻第五「梅花三十二首」の序から「令和」が選ばれたと新聞にはありました。その三十二首には、このような歌も含まれています。

 

我が園に 梅の花散る ひさかたの 天(あめ)より雪の 流れ来るかも   大伴旅人

 

昨日の大雪。まさに仙台は梅が見ごろで、その梅の花に雪が降りかかったのでした。もちろん、この歌は、梅の花が舞い散るさまを、天より降ってくる雪に見立てているのですが。

 

今日は、このへんで。

 

気をつけよう

  交通事故に気をつけることと、天候の急変に気をつけること。どちらもすごく大事なことです。昨日、県庁への出張からの帰途、福田町で電車を降りて、学校に向かう途中での出来事です。田子中の北東角の交差点で、南方向から走ってきた自動車が一時停止せず、速度を少し緩めたぐらいで交差点に進入しました。ちょうどそこに交差点の西側から走ってきた車が衝突したのです。幸い少しハンドルを切ったので、真横にぶつかることはなかったのですが、バンパーが吹き飛びました。幸い両方の運転手にけがはなかったのですが、すぐそばで目撃した私は、本当にびっくりしました。またその交差点には、田子中の生徒が3名いたのですが、幸い事故に巻き込まれることはありませんでした。しかし、ちょっと間違えば、大事故になったかもしれません。この交差点は、みなさん承知のとおり、本校生徒の通学路です。くれぐれも気をつけてください。

また、今日は午後から一時大雪になりました。プロ野球の楽天戦が一時中断になるくらいです。3月はとても暖かい日が続いたので、4/2の大雪はびっくりです。みなさん、すべったりして思わぬ怪我などしないように、あるいは事故に巻き込まれたりしないよう、くれぐれも注意してください。

今日は、このへんで。

 

新年度スタート

 新年度のスタートです。街には、新入社員らしい装いの、若人がたくさん見受けられました。未来社会を担う若者にエールを送りたいと思います。

 本校でも、転入された教職員の着任式があり、辞令を交付させていただきました。ベテラン、中堅、初任者、それぞれに本校にとって貴重な新戦力になる方々です。よろしくお願いします。今日は、各分掌のチーフの先生方からの説明と校舎案内等があり、全体での正式な顔合わせは、明日となります。よろしくお願いします。

 さて、本日のビックニュースは、なんといっても新元号「令和」であると思います。お昼ちょっと前に発表され、おそらくお昼休みは、どこでもこの話題で持ちきりであったと思います。私の好きな「万葉集」からの出典と聞きました。これを機に「万葉集」がもっともっと読まれることを期待したいと思います。小生が本格的に「万葉集」に目覚めたのは大学二年次に日本文学専攻に進み、「万葉集」を専門にする先生に教わるようになってから。古今集や新古今集に比べて、率直に自分の思いを吐露する万葉人の歌に大いに心を動かされました。特に柿本人麻呂に夢中になり、卒論は絶対に「万葉集」と思っていた頃が懐かしいです。最後は、近代文学を卒論にしましたが、今も時々懐かしく「万葉集」を読み返すことがあります。「万葉集」は、ふところがとても広くて深いのです。ひととおり「万葉集」を学んでから、「万葉集」に詠まれた土地を訪ねる旅をすると、すごい感動ものですよ。ぜひ、どうぞ若いうちに。

 ということで、生徒のみなさんにメッセージです。4/1を迎えて、どうしていますか?

みなさんにとっての新年度は、確かに実質来週の4/8がスタートですが、本当は今日からが新年度スタート。きちんと気持ちを入れ替えて、スタートを切れましたか? 4/8に入学式を迎えるみなさんも、準備は大丈夫ですか? みなさん、4/8までの、これからの一週間、大事にしてくださいね。

今日は、このへんで。

 

感謝

  昨日、離任式が終わった後、午後からは職員室の大清掃。今朝、職員室に入ってみると、少しばかり雑然としていた職員室がすっかり見違えるようにきれいになっていました。先生方の座席も新年度の体制に合わせて大移動となっており、先生方の座る位置が昨日までと違っているので、とても新鮮でした。いよいよ週明けは4/1。新年度のスタートです。4/1が月曜日というのも、なにかしら区切りがちゃんとあるようで、助かります。そしてその4月1日には、新元号の発表となります。いったいどんな元号になるのか、楽しみであるのと同時に一抹の寂しさも・・・。昭和は、ますます遠く遙かな存在に。でも、まだまだ平成生まれに負けてはいられません。新年度も、「皆さんの知恵と勇気と笑顔を集めて、子供たち一人一人そして人々の幸福のために」。これは、今年度末で退任する高橋仁教育長からの最後のメッセージです。ご指導、ありがとうございました。

今日は、このへんで。