ブログ

生徒の活躍

国際・語学ゼミが外務大臣賞を受賞しました

 令和4年4月から始まった未来構想ゼミナールの一つ、国際・語学ゼミでは2年目のチャレンジとしてインドネシアのSMA Santo Paulus Pontianak high schoolとのジャパンアートマイル国際協働学習プログラムに取り組んでいます。

 このたび、本ゼミでの活動内容が認められ、東北学院大学教授の稲垣忠審査委員長のもと「外務大臣賞」を頂きました。この協働学習は日本と海外のパートナー校でSDGsについて議論し、黒板サイズの壁画を両校で協力して完成させるという活動で、文部科学省、外務省の後援、JICAの協力のもと、2014年度にはユネスコからESD(Education for Sustainable Development)の奨励プログラムとして位置付けられています。
 今年はSDGsの目標のうち「水の豊かさ」と「産業と技術革新を世界に」をテーマに、スライド、動画、Zoomを活用して英語で議論を重ね、議論により生まれた私たちが思い描く未来を、壁画に表現しました。自分たち独自の解決策を探す議論、相手校とのZoomや動画での英語でのやりとり、議論の結果を壁画デザインにまとめる生みの苦しみ、ゼミ生に的確な指示を出してデザインを大きな壁画に表していく作業、毎回のゼミが常に「新しいものを作り出す」作業でした。


 活動後のアンケート結果から、主体性(調べたことを元に、友人達と深く議論した)、批判的思考(様々な角度から物事を見て、最善策を得ようとした)、表現力(自分や友人の考えを壁画、英語原稿、テーマに表した)、自分のこれから(この活動を自分の将来に十分に活かしたい)の項目において7割前後が最も前向きな態度を示し、「憶測ではなく、実際に意見を聞いたり、現地に触れようとすることが大切だと感じた。」、「世界に目を向けて世界での様々な問題を知り、自分なりの解決策を考えたい。」といった、生徒達の未来で求められる力についての回答がありました。

 今後もより視野を広げて、世界を舞台に「自他の幸せ」を探究していきましょう。