学校行事

ゼミフェス(探究発表会)!

本校で実施している「未来構想ゼミナール(探究活動)」(以降ゼミ)は、生徒一人一人の興味・関心に応じて各々が主体的に活動できるように4系統13分野に分かれて講座が開設されています。そしてこの度、8月28日に、活動の集大成となるゼミフェス(探究発表会)を開催しました。私たちが「ゼミフェス」と呼ぶように、発表の形態はそれぞれのゼミが工夫を凝らして特色を出せるように、極力縛りを外すようにしました。ポスター発表をするゼミ、パワーポイントで発表するゼミ、作品を展示して解説するゼミ、音楽を演奏するゼミ、演劇を披露するゼミというように、様々なスタイルで自分たちが探究活動を通して得た学びを視聴者に伝えようと努めていました。

また、福島県立福島高校、仙台二華高校、仙台向山高校、小牛田農林高校の生徒を招待して発表していただきましたが、本校生も国際語学ゼミ、学問探究文系ゼミ、データサイエンスゼミが代表発表し、お互いに刺激を受け、学校間の交流を深めることができました。本校生の多様なテーマと表現方法が他校生に何らかの刺激となれば幸いと考えており、両者の交流が宮城県の高校生の探究活動をより活性化していくものと期待しています。

今回のゼミフェスには、外部からお招きした4名の講師の他、これまでの活動でお世話になった方々、県内高等学校の先生方、保護者など多くの方々に参観していただきました。これからも多様な観点からご意見を承り、より一層本校の教育活動を発展させていければと思います。