ブログ

同窓会入会式

  天気予報どおり、お昼頃に雨がぱらつきましたが、夕方にはすっかりあがりました。春雨が大地をしっとりと潤して、明日は気持ちの良い朝を迎えられそうです。よかったです。

 さて、卒業式前日です。30分×3コマの授業(答案返却)の後、大掃除をして会場設営。そして午後から表彰伝達と校歌練習、卒業式の予行と続き、その後卒業生だけで同窓会入会式が行われました。

 その入会式の際、卒業生に話した内容(概要)を紹介します。時間がなかったので、省略した箇所もあわせて紹介します。

 

同窓会入会式 挨拶

 

明日、卒業式を迎える3年次生のみなさん、本校同窓会入会、おめでとうございます。

忘れないうちに、お願いしておきます。ただいま、副会長の柴田さんから挨拶があったように、25周年記念式典があります。平成32年10月30日(金)の午後、サンプラザを会場にして行います。

式典は32年10月30日(金)の午後、サンプラザです。ぜひ参加してほしいと思います。

 さて、卒業するみなさんに紹介したいものがあります。先生方に聞いたら、たぶんみなさんは、あまり教えられていないだろうということでした。もったいないので、お伝えします。

 本校の「学校要覧」、この要覧は、普通生徒のみなさんに配るものではないので、やはりなかなか見る機会がないと思いますが、これはぜひとも卒業後、たとえば他校出身の方に、本校を紹介する際に、活用していただけたらと思います。

学校要覧は、現在創立24年目ですから、24号目になりますが、代々この表紙にパウル・クレーの「グラジオラスの静物」という絵を利用しています。ちなみに宮城県美術館所蔵の作品です。クレーは「色彩と線の魔術師」と言われるとおり、いろいろな色を使って、グラジオラスを表現しているのですが、一見、雑然と見えるかもしれません。規則性はほとんどありません。でもじっと見ていると、何かしら全体に調和が感じられてきます。

 たとえば、本校を知らない人に、本校を紹介する際、「個性を大事にする学校です」と伝えるとします。それでわかる人はわかるかもしれませんが、やはり絵、画像がほしいです。そういう時、このクレーの絵を活用するのです。今の時代、ネットで検索してスマホに保存しておけば、すぐ相手に見せることができます。

 ちなみに、裏表紙に書いてあるコメントを紹介します。自分は、こういう学校を卒業しましたと人に伝えるときの参考に紹介します。

 

この絵の中のさまざまな色や形は生徒一人ひとりをさしているとお考えください。この絵のように、それぞれの生徒がそれぞれの色や形に美しく輝く、これを支えるのが宮城野高校の仕事だと考えます。欲をいえば、この絵が全体として調和しているように、宮城野高校も全体として調和できていればいいと思います。でも、これは二次的なもの、まず第一は、生徒一人ひとりが輝くことです。表紙の絵をこんな思いで選びました。

 

よろしいでしょうか。私から、同窓会入会にあたって、みなさんへのプレゼントです。自分の母校をふりかえるとき、この絵をじっと眺めて、たくさんの輝くような個性あふれる友がいたなあと思い出してください。

 

さて、ここからは、省略したところです。

 

宮城野白書についてです。

私は巻頭言で「舞姫」について書きました。みなさんに向かって最初で最後の授業のつもりで。

これからの人生で、たくさんの経験、良いこと、悪いこと、いっぱいあります。

自分のポリシー、人生観、善悪の判断基準に則って、きちんと対応できればいいのです。

いいのですが、やむなく、しかたなく、どうしようもなく、それに反する形でしか、選択できない場合があります。そういうとき、自分をどう断罪、ことばが強すぎるのであれば、自分をどう扱っていいのか、自分とどうつきあっていけばいいのか、わからなくなるときがあります。

なかなか良い答えがみつかりませんが、「舞姫」がもしかしたら参考になるかもしれません。

少なくとも、鷗外は弁解、弁護、しなかった、あえて嫌われるように書いた、徹底して。

弱さの塊、嫌われる人として豊太郎を描いた、それがいいのか悪いのか、わかりません。

ただ、そういう瀬戸際に立たされたとき、少しばかり参考になるかもしれません。

 

文学というものは、自分のようなものでも、どうにか生きていきたいと思ったとき、こういう道もあるんだよとささやいてくれるものがあります。

 

早く、そういう作家、小説と出会ってほしいなあと思います。

 

まずは、同窓会入会、おめでとうございます。

 

 

今日は、このへんで。