ブログ

生徒の活躍

仙台市立田子小学校「夏休み勉強会」にボランティア参加しました

仙台市立田子小学校「夏休み勉強会」(令和6年7月25、26日)に本校の1年次13名と、2年次11名、3年次4名(うち教育ゼミナール生徒5名)が学習支援のボランティアをおこなってきました。

 「夏休み勉強会」は田子小学校の5、6年生の児童が算数を中心とした夏休みの宿題をする会で、本校の生徒は算数のみならず他教科のわからないところも積極的に支援していました。1日45分2コマということで、小学生にとっては長時間算数を頑張った2日間となりました。田子小の校長先生からも「生徒の皆さんから『やる気』と『根気』をいただきました。ありがとうございました」とお褒めの言葉を頂戴しました。小学生の皆さんの熱意と本校生徒の熱意がかけあわされた貴重な機会となりました。

「JAPAN ART MILE」のHPに本校の活動が紹介されています

【国際協働学習】宮城野高校で「外務大臣賞」の表彰式が行われました

★①こちらのリンクからは表彰式の様子が

★②こちらのリンクからは表彰の生徒と先生の声が紹介されています

今後も宮城野の生徒は世界に目を向けて羽ばたきます!

多くの応援とご協力を今後ともよろしくお願いします。

模擬裁判大会に参加しました

 3月27日(水)、仙台地方裁判所を会場に、仙台弁護士会主催の「模擬裁判大会」が開催されました。本校「法学ゼミ」所属の生徒6名が2チームに分かれて参加、どちらも「弁護側」で法廷に臨み、いずれも「無罪」判決を獲得しました。

  準備作業は今年1月から始まっていました。宮城野高校担当の計4名の弁護士さんによる事前指導を受けながら、2ヶ月かけて事件資料を読み込み証人尋問・被告人質問・弁論を作成しました。

  大会当日は、育英学園高校・古川学園高校(いずれも検察側)との間で、コーヒー粉の万引き容疑での「窃盗罪」の成立を争いました。いずれの高校も、証人尋問・被告人質問では鋭い質問を次々と繰り出し、最終の論告・弁論の内容も高い水準でした。熱戦の結果、裁判官(本職の裁判官・検察官・弁護士が務めた)による「判決」は、いずれも「無罪」でした。

  閉廷後の検討会では、裁判官役をつとめた諸先生方から貴重なアドバイスをたくさん頂戴しました。生徒たちにとって、とても有意義な深い学びの機会となりました。

 

令和5年度「探究中間発表会」大成功!~つぎの深い学びへ~

  3月19日に探究学習の中間発表会が行われ、1年次は約半年間、2年次は1年半の探究学習の内容を発表しました。本校の発表会はボランティア生徒が開会式から閉会式まで運営します。開会式では2年次堤登喜央さんが「仲間たちと協力しながら、試行錯誤を繰り返し取り組んできました。その中で私は、新たな発見をしたり、自身の学びを深めたりすることができました」と挨拶されました。この後、アートマイル国際協働学習プログラム外務大臣賞受賞式典が行われ、塩飽隆子理事長から表彰状が贈られました。

隆子理事長からは「文化の違う様々な人々と対話を持ち、広く世界に羽ばたき、平和な世界を築いていく人になってください」と激励の言葉をいただきました。国際・語学ゼミを代表し、2年次の永須優杜さんが代表して受賞の挨拶した内容をこちらからご覧ください。
アートマイル国際協働学習プログラム外務大臣賞.pdf

その後、各ゼミに分かれ2時間にわたって発表を行いました。

発表後、閉会式が行われ東北学院大学稲垣忠教授より講評をいただきました。「宮城野高校のよいところは、研究テーマが多岐にわたり生徒が自分の興味関心をとことんまで探究しようとする雰囲気があるところと、生徒達が活発に『質問』すること。この『質問』が自然に発生することは他の学校ではないことで、こうした好奇心を忘れずに活動して欲しい」と励ましのお言葉をいただきました。

今後は8月の研究発表会に向けて、中間発表で気がついたことを改善し、さらなる深い学びをつくっていきます。