ブログ

2019年5月の記事一覧

芥川

昨夜から降り続いた雨が登校時には小雨となり、9時頃にはやんでくれました。その後は、からっとした良いお天気でした。週初めの酷暑がうそのようです。

さて、昨日お知らせしたとおり、今日7校時は、『FTⅠ・産業社会と人間』において「話を聞いてみよう」が実施されました。校長室にも一年生の7名が来てくれました。ありがとうございます。「古本の世界に取り憑かれた男のこれまでの軌跡、ついでになんで文学というやっかいな世界があるのか、その存在意義について、みなさんと考えてみたい」という内容でしたが、やっぱり時間が足りなかったですね。ついつい早口になり、みなさんの期待するような話は何もできずに終わってしまったような気がします。ごめんなさい。

特に、「校長先生が特におすすめの作家は?」という質問には、具体的にこの人という話ができませんでした。みなさん一年生で、今ちょうど芥川をやっているので、芥川の話を少ししましたが、本来は「地獄変」あたりで、もう少し具体的な話をすればよかったなあと思っています。それと、好きになった作家とは、とことん付き合うこと。デビュー作から、最後の作品まで、つなげることで1人の人間の全体像が見えてきます。良い意味でも悪い意味でも。1人の人間のおいしい部分だけでなく、つらい部分もひっくるめて、引き受けること。そういう作家を何人か抱えることができたら、たぶん自分の「生」もずいぶんと幅の広さと深さが出てくるのでは・・・ということで、今日は、ごめんなさい。明日、少し続きを。

今日は、このへんで。

 

登下校に注意

おととい、昨日の酷暑から今日は幾分涼しくなり、さすがに三日連続の真夏日ではなかったです。ですが、朝の登校時間に川崎市のほうで、痛ましい通り魔事件が発生してしまいました。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに、怪我を負わされた児童に心からお見舞い申し上げます。このような事件が起きるたびに、児童生徒の安全確保について、責任を痛感する次第です。本校生徒も自他の命の尊さについて、改めて深く自覚してほしいと思います。

 

さて、明日は2019年度『FTⅠ・産業社会と人間』において「話を聞いてみよう」が実施されます。指導目標は「身近な『外』の存在である先生方の話を聞き、自分のこれまでやこれからの生き方と対比させて考えさせる」とあります。すごいですね。私のところにも7人も来るそうです。「古本の世界に取り憑かれた男のこれまでの軌跡、ついでになんで文学というやっかいな世界があるのか、その存在意義について、みなさんと考えてみたい」と宣伝したら7人も希望が出たそうです。感心です。明日が楽しみです。頑張りましょう。

今日は、このへんで。

 

感想

 令和が始まったこの5月も、あっという間に最終週を迎えました。昨日は、まだ5月というのに、北海道では真夏日ならぬ以上高温。全国各地で熱中症により体調を崩す人が続出。宮城では、熱中症でお亡くなりになった方も出たとか・・・。怖いくらいの暑さです。今日も30度超え。明日は、少し涼しくなるようですが、くれぐれも注意が必要です。水分補給をこまめに。

 さて、先週は、東京出張のため、ほとんどこの通信をお休みにしていました。すみません。ようやく宮城に戻ってきましたが、まだまだボケが抜けきらず、頭がボーとしています。年をとると環境の変化についていくのがしんどくなります。いやですね。

 ひさしぶりの東京生活で、一番びっくりしたのが、通勤時間帯の人の動き。私は、向こうでホテルをとるとき、観察のため、あえて電車の乗り換えが必要なところを予約するのですが、今回もそういうところを選んで満員電車に揺られて、会議の会場に向かいました。駅のホームでびっくり、感心したのが、人の動きが、ますます行儀よくなっていること。本当によくこんなにきれいに列をなして動いているなあと感心した次第です。電車待ちの列や、乗り換えの移動のための列に、横から入るのは御法度です。仙台では、よく横から入るのを見るのですが、仙台に比べて、東京のほうは、ずっと整然とした動きをします。改めて日本という国の、「規律正しさ」にびっくりしてきました。私の学生時代と比べても、今は、ずいぶんきれいに並ぶようになったなあというのが、率直な感想です。そんな思いを抱きながら、今回はバタバタと目が回るようにして数種の全国会議に出席してきました。

 へこたれては、いられません。明日も走ります。

今日は、このへんで。

 

体育祭二日目

昨日は、体育祭の二日目。初日よりも一層青空が広がり、薫風の吹き渡るグランド、そして熱気であふれる体育館での二日目開催となりました。たくさんの生徒、お母様方から「校長先生、晴れましたねえ~」のお言葉をいただきました。体ボラのみなさんはじめ、保護者や関係のみなさまの熱い願いが、お天道様に通じたのだと思います。本当によかったです。

 二日目にびっくりしたのは、体育館のバスケットボールやバレーボール。(朝早くから、フリー競技のバドをやっていたそうです。ごめんなさい。応援に行けませんでした。)初日に行けなかったので、どんなふうになっているか、楽しみだったのですが、すごかったです。みんなうまいですね。バスケットボールやバレーボールは、中学時代に部活動でやっていた選手が相当多く交じっていて、そのせいかレベルが高いのなんの・・・。あれ? うちの生徒、こんなにうまかった? と思わず、びっくりしてしまいました。男女混合チームですが、女子も男子に劣らず、中心で活躍する選手がいたりして、みんなすごいなあ・・・と思ったところで、グランドへ。グランドでは、昨日の玉入れや12人13脚に続き、今日は「しっぽ取り」がありました。元気よすぎて、こわかったです。応援のお母様は楽しんでいましたが・・・。

 午後は、最後の「全員リレー」。グランドにみんなが出てくるときには、またまたびっくり。みんな思い思いの服装で、まさに「仮装」による「全員リレー」状態でした。かわいいのとか、かっこいいのとか、また恐竜さんとか・・・恐竜さんは、ちょっと暑かったですか。これが恒例なんですね。本校の。先生方も何名かいました、いました。イケメンの警察官に、ちょっとお年を召した魔女様が。すごかったですね。それぞれ個性あふれるかっこうをした生徒が、グランドに大集合。一つのトラックを「全力疾走」「お楽しみ」「借り物」「夏祭り」の四つのゾーンに分けての全員リレーです。私も借り物になって走りましたよ。ちょっとですが。

 予定されていた「先生方オリエンテーション競技」は、残念ながら時間の都合上、中止になってしまいましたが、これまた仕方のないことで、とにかく無事二日間の体育祭は終了しました。運営にあたった体ボラのみなさん、本当にお疲れ様でした。三年次生のみなさんは、閉会式で、一・二年次生の後輩に向かって、大きな声で「ありがとう」。昨年もそうでしたが、本当に宮城野高校生のみんながひとつになった瞬間だと思います。みんな、本当にお疲れ様でした。

週明けに元気な顔でまた登校してほしいなと思います。

 

さて、本日5/17は田子地区の4校(田子小学校・高砂小学校・田子中学校・宮城野高校)の連絡会が開催され、お隣の小中学校の先生方とPTA役員の方々との有益な情報交換ができました。本校に負けず劣らず、小中学校のPTAの方々も並々ならぬパワーの持ち主が多数いらっしゃることがわかりました。今後、ますます連携が密になりそうです。よろしくお願いします。

 今日は、このへんで。

 

体育祭初日

 晴れました。朝方、開会式の頃はまだ曇り空でしたが、生徒みんなの願いが通じたのでしょうか。次第にお日様が顔を出してきて、暑くもなく寒くもなく、またグランドには心地よい薫風が吹き、体育祭をやるには絶好のお天気でした。雨男返上です。今後は、私自身が晴れ男となって、各行事のお天気をコントロールしていきたいと思います。

さて、開会式では、例年どおり、生徒それぞれが思い思いの格好で整列しました。もちろんホームのTシャツをそろえたところもあります。胸に「平成」と大きく書いていたホームもありました。みんな確かに平成生まれですよね。担任の顔写真をプリントしたホームもありました。小学生に戻って、昔懐かしいランドセルを背負って出てきたのは、どこのホームでしょうか? かわいいですね。そんな生徒が玉入れに興じたり、ドッジボールに熱くなったり、みんな一生懸命でした。声をからして応援していました。お疲れ様です。お昼過ぎの時点では、大きな怪我はなかったと思います。夕方までも、特に大きな怪我の情報はなかったので、少し安心です。明日もくれぐれも怪我に気をつけて、みんなで楽しんでください。今日は、体育館のバレーボールやバスケットボールを見ることができなかったので、明日は、体育館にお邪魔したいと思います。

 体ボラのみなさんには、準備・運営等、たくさん仕事をしていただきました。ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。また、PTAのみなさんにも、朝早くからたくさん応援をいただきました。ありがとうございます。

さて、番外編の教員チームVS生徒チームの試合です。たくさんの応援をもらいながら、教員チームは奮闘しましたが、足下がふらついたようで、大差がついたようです。捲土重来、来年はまじめにやりましょう。

今日は、このへんで。

 

白い花

早くも、5月の真ん中の15日。季節はあっという間に過ぎ去るもの。校舎南側の植え込みにある白いツツジの花。昇降口からグランドに出る手前の植え込みにあるドウダンツツジの白い花。桜の季節は、もちろん好きですが、青葉若葉の季節に白い花が咲いていると、これまたそのコントラストがとてもきれいで、うれしくなります。

 さて、明日は体育祭。今朝早くにはまだ昨夜来の雨が残っていましたが、登校する頃にはあがっていました。放課後には体ボラ中心にその準備や練習で生徒がグランドに出ていました。ありがとうございます。恒例の番外編の教員チームVS生徒チームの試合もあるようです。明日、みんなで楽しみましょう。

 今日は、このへんで。

 

卒Pのみなさまに感謝/「ために」と「ともに」

先週から昨日にかけて、この通信をずいぶんサボってしまいました。申し訳ありません。やめたわけではありません。今日から、またスタートです。

 さて、大津での交通事故の件、5/11土曜日のPTA三団体総会の場でも、連絡をさせていただきました。痛ましい事故が頻発しています。くれぐれも交通事故に遭わないよう、注意願います。また、PTA三団体総会の場において、役員改選が行われました。卒Pのみなさま、長い間、本当にありがとうございました。これからも、本校の良き応援団となっていただけるよう、よろしくお願いします。また新役員のみなさまには、令和の時代になって記念すべき最初の役員体制、また本校の創立25年目という節目の年の役員ともなります。ご協力、よろしくお願いします。

 5/11土曜日の午前中には、恒例の『学問の世界』が行われました。大学の先生方には、せっかくのお休みのところ、本校生徒のために、50分×2コマにわたって熱く、それぞれの専門である『学問の世界』を語っていただきました。うれしかったのが、一番遠いところからお越しいただいた京都造形大学の先生のお話。最後の「まとめ」のところで、こんなことを伝えていただきました。

     デザインする、あるいは何かをつくる際に、様々な立場の人の「ために」だけではなく、様々な立場の人と「ともに」つくりだすことを考える。

 

キーワードは「ために」と「ともに」。「ために」も、もちろん大事。でも「ともに」の視点も

持って、様々な人と何かを作り出す。それは、とてもワクワクする体験。そう思いませんか?

 

 

さて、同時に、三年生向けには、進路実現のために、『卒業生講話』が行われました。部長の加藤先生にうかがったところ、卒業生一人一人が心を込めて、後輩の3年次生に向かって、今、何をすべきか、これから何をしなければならないか、何がポイントか等、とても有益なお話をいただいたそうです。さすが先輩です。ありがとうございました。

 

 さて、まもなく、体育祭。今夜と明日の天気がちょっと心配ですが、本番は・・・晴れることを祈りましょう。

 今日は、このへんで。

 

交通事故に注意

 月齢2.2。昨日5/7の帰宅途中に、車から見えたお月様の月齢です。泉が岳に乗っかるようにして見えた、そのとてもとても細い月に、思わず願い事などをしたくなりました。今日も朝から快晴。この分だと、お願い事などしなくても、体育祭当日は、良い天気になりそうです。

今日は、午前中に東北大学の先生のところへご挨拶にうかがいました。その帰り、保育園の園児たちが片平のキャンパス内をお散歩しているのに出会いました。とてもほほえましく、子供たちは、ほんとうに宝物のように見えました。

 ところが、帰って見ると、関西のほうで、外を散歩中の園児たちの列に、車が突っ込み、大きな事故が発生したというニュースが・・・。怖いです。くれぐれも注意を。

今日は、このへんで。

 

ハナミズキ

  GW明けの今日5/7は、昨夜の雨もあがり、お天道様も顔をのぞかせて、過ごしやすい一日。(ちなみにこのGWは、始まりと終わりが雨でした。)久しぶりに学校に来たら、ピンク色のハナミズキの花が咲き始めていました。季節はどんどん進んで、昨日5/6は、立夏でした。本当に日が長くなりました。梅雨に入るまでのこの季節、何をするにも気持ちのよい時です。みなさん、長い長いGWは、どうでしたか? 宿題がたくさん出て、たいへんだったと思いますが、さっと片付けて自分の時間をきちんと作れましたか? 今日は、ホームのお友達とGWの話題で持ちきりだったと思います。(私は、ウグイスさんの鳴き声を励みにして、お庭の草刈りに精を出していました。)

さて、先日紹介した「河北美術展」ですが、GW中、見てきました。本校からは「賞候補」2名、入選6名の合計8名が受賞したわけですが、みなさんの作品をしっかり拝見してきました。一般の方々に交じって、みなさん、ひけをとらず、すごかったですね。りっぱなもんです。彫刻作品は、今回初めて会場になったTFUギャラリーミニモリの入り口正面に、二つ並んで展示されていました。日本画、洋画の作品もそれぞれに高校生らしい、若々しい力がみなぎる作品でした。みなさんの一層の活躍を期待したいと思います。また、今回入賞を逃したみなさんも、捲土重来を期して精進してほしいと思います。

今日もグランドでは、体育祭が近いということもあり、みんな一生懸命練習に励んでいました。待ち遠しいですね。今年はきっと晴れますよ。テーマがテーマですから。

今日は、このへんで。