ブログ

2019年10月の記事一覧

生徒総会が開催されました

本日29日、本校では生徒総会がありました。今年は去年ほどではないと思っていたのですが、ところがところが、生徒たちは、自分たちのマナーのあり方や、来年度の文化祭で後夜祭をやるかどうかについて、時間ギリギリまで(6~7校時)議論していました。特に3年生が自分たちの卒業後のことにもかかわらず、文化祭のことについて堂々と真剣に意見を述べる姿に深く感銘しました。また最後には、台風と大雨で被災した方々を支援するため、募金を始めたいとみんなの前で話してくれた生徒もいました。先般の県議選において、投票率の低下について、話題になったばかりです。そういう状況にあって、自分の学校の生徒たちが少しばかり誇らしく思えたところです。

また、先週の土曜日26日には、25周年記念事業の実行委員会が開催されました。お休みのところ、たくさんの実行委員の方々に集まっていただきました。ありがとうございます。記念事業として、生徒から意見が出るようになったのもうれしいところです。少しずつ学校の活性化につなげていきたいと思います。よろしくお願いします。

今日は、このへんで。

 

台風19号・・・防災減災対策をしっかりと

  このたびの台風19号により、お亡くなりになった方々に衷心より哀悼の意を表するとともに、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復興復旧をお祈り申し上げます。本校生徒からも被災の報告がありました。一日も早く元通りの生活ができるようになることを祈っています。

今回の台風からも、自然災害の恐ろしさを思い知らされました。ふだんからの防災減災対策がいかに大事であるか、痛感した次第です。来月、予定されている避難訓練においても生徒職員に徹底したいところですが、定期的な訓練ばかりでなく、日常的に対策対応をチェックしていきたいと思います。みなさんも各家庭、地域において、気をつけてほしいと思います。

本日、本校では2年次(美術科を除く)が東京での宿泊研修から帰ってきました。初日はFTやPSのテーマ別研修、二日目は大学や研究所、民間企業、文化施設等を見学したようです。天気にも恵まれ、計画通りの研修を実施できたようで、本当によかったです。今後のFTやPSの研究が深められるよう、きちんと活かしてください。1年次の美術科は、一泊二日で宿泊研修を実施、岩手県と秋田県を訪問してきました。お疲れ様でした。中尊寺や毛越寺等の東北の歴史的文化財は、いかがだったでしょうか?心の目を養い、ぜひ今後の作品制作に活かしてほしいと思います。

また、3年次の各ホームのみなさんと、1年次の総合学科と普通科のみなさんは、恒例の秋の遠足を実施しました。お天気が心配でしたが、なんとかセーフでした。みなさん、めいいっぱい、楽しんできたようですね。心機一転、また来週からの学校生活をパワフルに過ごしてほしいと思います。

今日は、このへんで。

 

美術科の「日本美術研修旅行」&本校PTAの研修旅行

今朝、本校美術科2年次の生徒が「日本美術研修旅行」に出発しました。仙台駅まで見送りに行き、生徒の出発式に立ち会いましたが、男子生徒の力強い挨拶にびっくりし、感激しました。今回の「研修旅行」で本物を見るんだという強い意志が感じられました。みなさんの旅行が実りあるものになることを祈っています。なお、台風19号による影響が懸念されます。くれぐれも安全確保に注意してください。今日、夕方の定時連絡では、みなさんが元気で初日の研修を終えたとの報告を受けました。計画表によると、中宮寺、法隆寺を回ったようです。中宮寺の半跏思惟像は、どうでしたか? 私の最も好きな仏像です。帰ってきたら、ぜひ感想をお聞かせください。

 明日は、京都市立銅駝美術工芸高校訪問がありますね。美術科のある高校の中では、日本で最も歴史と伝統があり、私のあこがれの学校です。これまたぜひ感想をお聞かせください。

 旅行といえば、先週の10/5には、恒例の本校PTAの研修旅行がありました。福島の会津方面への旅行でした。小生は残念ながら別の仕事が入り、参加できなかったのですが、みなさん、楽しんでいただけたでしょうか? いつもながらに、みなさんの素敵な笑顔を拝見するのが、私の元気の源です。今後ともよろしくお願いします。

今日は、このへんで。

 

総合学科の東北大会・・・ありがとうございました。

 今日は「寒露」。やはり涼しさが一段と進んで、朝夕は長袖が離せなくなりました。寒暖の気温差に気をつけて、くれぐれも風邪をひかないように。

 さて、先週10/3(木)~10/4(金)に、総合学科の東北大会が開催され、おかげさまで無事終えることができました。東北各県からお越しいただいた先生方には、本当にたくさんの心温まるアドバイスや励ましのお言葉を頂戴することができました。

また、県内の総合学科の設置されている高校、本吉響高校、迫桜高校、小牛田農林高校、石巻北高校、村田高校、伊具高校の先生方には、運営等でたくさんご協力をいただき、心より感謝申し上げます。本校体育館で開催しました公開授業ですが、総合学科3年生のPSⅡのプレゼンをポスターセッションの形式で行いました。いかがだったでしょうか? 東北各県の総合学科の先生方に見てもらうことができましたが、何よりも本校の生徒にとって(発表の3年次生も、聞き手の1・2年次生も)励みになったと思います。生徒が緊張の面持ちをしながらも、時々素敵な笑顔を見せるのが印象的でした。生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてご参加の先生方、ありがとうございました。今後とも、本校の教育にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

追伸

また、情報交換会では、宮城大学の「娘すずめ。」サークルのみなさんに、すずめ踊りを披露してもらい、大いに盛り上がりました。ありがとうございました。

今日は、このへんで。

 

明日は総合学科東北大会初日

  今日も秋晴れ。天気のよい日が続きます。明日10/3と10/4は、総合学科の東北大会です。明日は本校体育館で、総合学科3年生のPSのプレゼンをポスターセッションの形式で行います。東北各県の総合学科の先生方に見てもらうことになります。生徒にとって励みとなる機会。明日もこのままお天気が続くことを祈ります。東北各県の総合学科設置校から明日本校にお越しになる先生方、明日から二日間、よろしくお願いします。

 さて、昨日10/1から10/4まで本校では朝のマナーアップあいさつ運動が行われています。2年次のマナーアップスタッフが朝早くから活躍中です。みなさんがもっともっと元気に挨拶できることを期待します。

 さて、本校卒業生の岩渕さんの絵が県図書館で展示された件は、先週お伝えしたとおりですが、その原画が先週本校に戻り、どこに展示しようかと相談していたところでしたが、本日、朝早くに技師さんに校長室に来ていただき、岩渕さんの絵を校長室に飾ってもらいました。ご覧のとおりです。

改めて近くで拝見しましたが、本当にすばらしい作品です。明日、お越しになる来賓の先生方にも見ていただきたいと思います。

今日は、このへんで。

 

後期始業式&内定第一号

今日も秋晴れの、本当に気持ちの良い一日でした。朝方、ゴミ出しをしていると、近所のおじいさんから「おはよう。今日も天気がいいね。」と声をかけられました。「おはようございます。本当に気持ちのよい朝ですね」と答えた私です。

さて、今日は後期の始業式。朝1時間目は、全校集会。私から生徒に話した内容を紹介します。

 

みなさん、おはようございます。後期始業式にあたって、私から3点、お話をさせていただきます。

さて、10月に入りました。総合学科の生徒のみなさんは、わかっていると思いますが、10/3と10/4に総合学科の東北大会があります。みなさんにとっても、先生方にとっても大事な勉強会となります。総合学科の3年生は、あさって10/3の午後に、この体育館でこれまでのプロジェクトスタディーについて、ポスターセッションの形式でプレゼンを行います。1年次2年次の総合学科のみなさんは、その3年次生の発表を聞いて質問する側に回ります。総合学科のみなさんは、6年に1回の晴れ舞台です。発表する3年次生は、もちろんこれまでの研究成果を堂々と発表してほしいです。1年次2年次のみなさんも、良き聞き手となれるよう、また良き質問ができるよう、気合いを入れてほしいと思います。また、県内と東北各県の総合学科設置校の先生方が多数本校に見えます。先生方は、校舎に入って各教室で行われている通常の授業を見学されるかもしれません。だから宮城野高校全体が10/3の午後に学校公開を実施するのと同じです。みんなに一つ注文。挨拶はきちんと。自分から先に。これが基本です。

 さて、3年生のみなさん、いよいよセンター試験の出願となります。今日、200名を超える生徒が願書を発送すると聞きました。これから本番です。何度も繰り返しているように、ちっぽけな、やせ細ったリアリストになるな、みみっちい数字で妥協しちゃったなと、後で後悔するな。自分自身に対して誇りと思えるロマンを追い続けろ、みんなの一層の努力を期待したいと思います。

3年次のみなさんがセンター試験出願ということは、来年今頃に、2年次のみなさんは共通テスト出願です。1年次は、その次です。あっという間です。大学入試、高大接続というものが大きな変革期にあります。この変革期をぜひともチャンスに変えてほしいと思います。

ところで、先週ですが、中国へ学校視察に行ってまいりました。みなさんの学ぶ宮城野高校が中国の学校に注目されています。進学重視はもちろんのことですが、一人一人の主体性や自主性、一人一人の輝く個性を大事にする本校の教育理念が今、中国で注目されています。本校と交流関係を結びたい、そういう学校を8校ほど訪問してきました。今後については、ハードルがいくつかあるわけですが、本校に対して興味を抱いている学校がたくさんあります。今後、本校で学びたいという中国の高校生のみなさんが来校するかもしれません。美術科作品の交換交流、PSやFTの合同研究交流、そういうことが実現するかもしれません。そのときには、ぜひ積極的に手をあげてほしいと思います。本年度3月に実施するマレーシア研修もそうですが、機会があったらどんどん外に出て、自分を見つめ直すと同時に、日本の良い点、悪い点、そういうのを自分の肌で把握してほしいです。

 中国を訪問した裏の動機を話します。自分にとってこの学校で1回生を担任したときのホームの男子生徒、彼は不登校になり、本校を4年かかって卒業したのですが、彼は大学に入ると中国に渡り、ボランティア活動を始めました。在学時に引っ込み思案で、ボランティアをほとんどしなかった男が大きく変わったのです。彼を大きく変えた国をこの目で見たい、そういう気持ちもありました。確かに中国にはそれだけのエネルギーが満ちていました。

小さな枠に収まるな、大きく世界に羽ばたいてほしい、これをみなさんに対するメッセージにしたいと思います。以上です。

 

昼休みには、民間就職試験で内定第一号をもらった生徒が校長室に挨拶に来てくれました。ファッションセンス抜群の女子生徒です。いつか自分のお店を持てたらいいですね。将来がとても楽しみな女子生徒です。

今日は、このへんで。