ブログ

2019年11月の記事一覧

セ試50日前

定期考査二日目。今朝のTVニュースでも今季一番の寒さと伝えていましたが、確かに車に乗り込んで気温計を見たらマイナス1度。放射冷却です。みんなぶるぶる震えていました。でも日中は日差しがあったせいか、小春日和のようなお天気になりました。さて、みなさん、二日目はどうだったですか?3時間目には、1年次の受験の様子を見に、少し校舎を歩いてみました。みんな真剣そのもの、数学の時間だったせいか、みんなギリギリまで問題と格闘していました。今朝はJRの遅れがあり、遅れた人には別室受験の措置がとられました。影響のあった生徒は数名にとどまったようですが、そういう場合は、くれぐれもまずは安全第一に登校してください。

さて、三年次用に、「進路の手引き PARTⅢ」が配布。添付されたプリントによると、今日金曜日でセンター試験までちょうど50日前のようです。残り50日で、なすべきこと、気をつけること、記録すべきこと等々、本校進路指導部のノウハウがたくさん詰まっています。ぜひ活用を。しかし、早いですね。ついこの間100日前集会をやったような気がするのですが・・・。センター試験という名称での実施は、これが最後となります。定期考査が終わったら、これにまっしぐら。本校生徒のラストスパートを期待します。

さて、昨日は、PTA会報の担当の方に取材を受けました。お忙しいところ、ありがとうございます。毎回、目を見張るような素晴らしいレイアウトで、担当のみなさんのご尽力に、感謝の気持ちでいっぱいです。卒業号、楽しみに待っています。

今日は、このへんで。

 

不登校の理解と支援・・・研修会

 定期考査初日終了。みなさん、手応えはどうだったでしょうか?

私のほうは、今朝方、うっかり寝坊してしまいました。バタバタ用意して、なんとか遅刻せずに始業に間に合いましたが、危うく大恥をかくところでした。みなさんは、大丈夫ですか? 夜遅くまで勉強していると思いますが、ややもすると寝過ごしてしまうこともあります。用心、用心。くれぐれも気をつけて。

さて、今日の午後は先生方みんなで、研修会。「不登校の理解と支援」というタイトルで、白百合女子大学の氏家靖浩先生のご講演を聞くことができました。とても気さくな先生でした。先生のユーモアセンスあふれるお話についつい引き込まれ、内容自体は実に重たいテーマなのですが、先生の巧みなカウンセリングを受けているかのような気分で、80分の講演時間があっという間に過ぎてしまいました。特効薬がなかなか見つからないところで、知らず知らずのうちに心をやわらかくする方法を教えてもらったような気がします。先生、ありがとうございました。

今日は、このへんで。

 

明日から定期考査/環境美化・・・寄せ植えのプランター設置

 明日から本校では第3期定期考査です。今週あたりは、朝昼晩と、先生方に質問する生徒が多く見られました。3年次の生徒にとっては、高校生活最後の定期考査です。調査書の平均評定に大きく影響します。もちろんそれぞれの進路に向けた勉強も大事ですが、この定期考査が自分の高校生活の仕上げと考え、全力でぶつかってほしいと思います。1・2年次も3回目となると、自分の力を最も発揮しやすいところです。初めての1回目と、その反省のもとに立ち向かった2回目。それに続く3回目ということで、本気度が試されるところです。それぞれに最高の力を発揮してほしいと思います。

今朝の朝刊各紙を見ていたら、最近の中学校では、定期考査の改革も進んでいて、ノート持ち込みOKのところも出てきたそうです。高校はさすがにそこまではやっていないようですが、今後の学校現場は、観点別評価の導入など、どんどん変わっていきます。先生方も大変です。私なんかは、あっという間に化石同然です。ですから、できるだけ現場を歩いて勉強したいと思います。

ところで、先週末に南郷高校からたくさんのプランター(秋の草花の寄せ植え)と、巨大なシクラメンが届けられました。育てていただいた南郷高校の生徒のみなさん、そして先生方、どうもありがとうございます。これは、田子学区の環境整備費を活用して購入したものです。プランターは、玄関前のタブの木の周囲に置きました。みなさん、気づいていますか? 体育でグランドに出る際に、目につきますよね。朝夕の寒さに震えるこの季節だからこそ、少しでもきれいな草花に心をとめる余裕を持ちたいものです。シクラメンさんは、一鉢は校長室に鎮座していますが、もう一鉢は、職員玄関を入ってすぐのところに置きました。市販のものと違い、長期間、花を咲かせ続けます。水やりに協力をお願いします。

それでは、今日はこのへんで。明日からの定期考査、頑張ってください。

 

卒展、お疲れ様でした/第2回学校説明会開催

  天気予報では、最高気温が10度を下回る寒さと伝えていました。いよいよ冬が近いことを感じさせる寒さです。夕刊によると秋田や青森では、大雪になっているとか。気をつけてほしいです。

 さて、遅ればせながら、日曜日に終了した、美術科の卒業制作展ですが、今年もたくさんの方々に観覧いただくことができました。お越しになった方々に、またご協力いただいたすべての方々にお礼申し上げたいと思います。また、今回出品した美術科と総合学科美術系列の3年次の生徒のみなさん、お疲れ様でした。パチパチです。土曜日の講評・講演会には、参加できなかったのですが、今年もとても勉強になったようですね。ぜひ、今後も精進を続け、自分の成長につなげてほしいと思います。

 また、16日の土曜日には、今年度2回目の中学生向けの、学校説明会ということで、同じ宮城野区文化センターをお借りして実施しました。70名ほどの参加者をいただき、これまた好評だったようで、一安心しました。参加された中学生と保護者の皆様に、お礼申し上げたいと思います。また説明のボランティアをしてくれた本校生徒のみなさん、ありがとう。

 明日から、高文連の仕事で、青森に行ってきます。また来週まで、この通信はお休みです。

 今日は、このへんで。

 

防災避難訓練実施

今日6~7時間目には、防災避難訓練(火災避難訓練)が開催されました。少しでも実際の火災を想定した避難訓練にするべく、今回は火災の発生場所を事前に教員にも生徒にも伝えないで、放送で火災発生と場所を指示しました。授業担当者には、臨機応変に避難経路を判断し、生徒を安全に誘導してもらいました。事前に知らされていない分、いつもより少し時間がかかったように思います。世の中の怖い事件には、放火もあります。自分が注意していても、どこで恐ろしい事件に巻き込まれるかわかりません。本気度が試されていると思います。みなさんの自覚を期待したいと思います。

 今日はこのへんで。