ブログ

2018年8月の記事一覧

夏休み最終日

  本日8/22で長い夏休みが終了。明日からまた学校が再開です。3期制時代は、2学期のスタートでもあるので、明日は「始業式」でしたが、2期制の今は、始業式ではありません。本校では「夏休み明け集会」となります。明日の集会で、どんなことを話すか、自宅で今夜じっくり考えたいと思います。

 さて、夏休みが終わろうとしている今日、みんなはどんな思いで今を過ごしているでしょうか? やるべきことをやったという人。やるべきことをやれなかったという人。いろいろかなと思います。いずれにしても時はどんどん過ぎていきます。あなたを待ってはくれません。無我夢中で過ごす一日一日。ただし、一日のうち、何分かでもいいから、あるいは30秒でもいいから、振り返りの時間を持ってほしいなと思います。高校時代、自分にとって、振り返りの時間は、石川啄木様の短歌と向き合う時間でもありました。自宅と学校との往復の時間。片道一時間半ほどの、バスと電車を乗り継ぐ中で、新潮文庫の「一握の砂・悲しき玩具」は、自分にとってバイブルでした。確か、今夏の中学生対象の学校説明会の中で、美術科のAさん(名前を失念してしまいました。ごめんなさい)は、仙南のかなり遠いところから通っているけれども、その往復の時間がとても貴重だと中学生に向かって語ってくれました。当然眠い時には眠るけれども、自分一人で、いろいろなことを集中してできる貴重な時間だと教えてくれました。休み前の集会で、「自分ひとりになる勇気を持て」と話したと思います。それはとても大切な「雌伏」の時間。未来の「飛躍」のための貴重な準備時間。そういう時間を一人一人が少しずつ持つことができたと信じて、明日を迎えます。明日は二十四節気の一つ、「処暑」。季節の小さな節目が少しずつ新しい季節に導いてくれます。今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

中学生対象「第1回水彩画実技講習会」開催

   今日8/17から、3年次は後半の「夏期実力養成講座」がスタートしました。ちょうど今朝は涼しい風が吹いていて、朝7:30頃で、21度。この夏は、寝苦しい夜が続きましたが、昨夜は久々にクーラーなしでも快適に眠ることができました。みなさんのところは、どうだったでしょうか? そろそろ夏も峠を過ぎて、「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」の季節。みなさんの夏休みの勉学も最終コーナー。自分にムチ打って、最後の追い込みに頑張って欲しいと思います。

さて、今日は本校美術科による中学生対象の「第1回水彩画実技講習会」が開催されました。朝8:30から受付がスタート。初々しい中学生が集まり始め、最終的に80名もの参加者(多くは3年生ですが、1・2年生の参加者もいました)がありました。保護者のみなさまには、送迎等でお世話になりました。ありがとうございました。本校美術科の入試には、実技試験も課されます。中学生のみなさんには、このような講習会を活用して大いに自分の実技の力を向上させてほしいと思います。

 ちなみに、この夏に信州上田市で開催された「2018信州総文祭」の美術工芸部門では、本校3年次の遠藤未菜さんの工芸作品「四季重箱」が展示されました。写真のとおり、とても趣のある作品です。後輩のみなさんにもぜひ続いてほしいと思います。また、みなさんに紹介したいのが、器楽・管弦楽会場のホクト文化ホール入口に飾ってあった、産業(農業)部門からのとてもきれいなプレゼントです。写真のとおりです。ご覧ください。

 ところで、小生は明後日19日から「全国高校PTA連合会大会佐賀大会」参加のため、この校長通信もしばらくお休みとなります。ごめんなさい。今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2018信州総文祭」

 「2018信州総文祭」、行ってきました。すごかったです。感動の嵐でした。今回は昨年度見ることのできなかった「総合開会式」とパレードを視察することができました。去年、小生は「小倉百人一首かるた専門部」に張り付いていたので、総合開会式もパレードも見学できなかったのです。今回は、それを最後まで見ることができました。総合開会式のフィナーレは、「第九」の合唱。それが終わるやいなや、バンド演奏が始まって、総合開会式に登場したみんなが出てきて、歌ったり踊ったり。本当にすごかった。古典と現代、色とりどりの文化の華が高い芸術性をもって散りばめられていました。本校の北村郁弥君も、しっかり本県の紹介をやってくれました。ありがとうございました。

 さて、今日久々に学校に来ましたら、予定通り2年次のロッカーが撤去されていました。写真のとおりです。これは、本校教育振興会のみなさまのご支援をいただき、3年次のロッカーに引き続き、2年次のロッカーが新しいものに更新されるためです。教育振興会のみなさん、心から感謝申し上げます。夏休み中には、新しいロッカーが入る予定です。生徒のみなさん、楽しみにしていてください。

 ところで、3年次の生徒のみなさんは、8月11日に全統の模擬試験を受けてきたと思います。手応えは、どうだったでしょうか? 夏休みの真っ最中ということで、さすがに夏休みの学習成果が反映とまではいかないと思います。この模試は、浪人勢がたくさん受験してきているので、現役の生徒は、例年相当苦戦するものとなっています。しかし、最後は同じ土俵で戦わなければならないライバル。これからが、本当の戦いです。世の中はお盆休みですが、受験生に、お盆休みはないといっても過言ではありません。涼しい風が徐々にですが、吹いてきていると思います。捻りはちまきで、夏休み後半の学習に取り組んでほしいと思います。1・2年次生の7月の模試の結果も返ってきました。自宅でゆっくり拝見しようかなと思います。

今日は、このへんで。

 

 

 

 

8/4「高校生が架ける虹のアートプロジェクト」開催

 8月も第2週目に入りました。昨日は、雷雨。こわかったですね。特に県北のほうがひどかったようです。また山形県のほうは、土砂災害の危険が迫っています。大きな災害が発生しないことを祈るばかりです。また、8/9あたりには、台風が上陸する予想も出ています。美術科のほうで、明日8/7から8/9まで、花山でスケッチ合宿の予定でしたが、天候悪化の恐れもあるため、急遽中止としました。楽しみにしていた生徒のみなさんには、申し訳ありませんが、安全第一に考えたいと思います。理解いただければと、思います。

 さて、先に連絡していたとおり、先週8/4(土)には、美田園の第1仮設住宅集会所にお邪魔して「高校生が架ける虹のアートプロジェクト」を開催しました。わざわざこのプロジェクトのために、京都市立銅駝美術工芸高等学校から生徒さん3名と引率の先生が1名、いらっしゃいました。それに加え、宮城第一高校の生徒のみなさんと昨年までいらっしゃった佐々木秀夫先生、そこに本校美術科の生徒と先生方が入り、本プロジェクトを実施しました。2012年スタートと聞きましたので、今年で7回目となります。美田園の仮設住宅にお住まいのみなさんをお招きし、宮崎県特産の飫肥杉シートを材料にしたランプシェード制作等に一緒に励みました。本校の生徒がうまくコミュニケーションをとれるかなと心配しましたが、杞憂でした。生徒それぞれが上手に笑顔を絶やさず制作に楽しんでいる姿に思わず心の内で拍手してしまいました。みんな、お休みのところ、感謝です。美田園のおばあちゃんやおじいちゃんに、本当に楽しんでいただけたようです。お帰りになる時には、みなさん、本当に素敵な笑顔でした。美田園の仮設住宅は、平成31年の3月いっぱいでおしまいになると聞きました。今後、何らかの形で復興支援活動を継続できたらと思っています。生徒のみなさん、そのときにはまた協力、よろしくお願いします。

 終了後、銅駝美術工芸高等学校のみなさんをお見送りする時には、本校の研修旅行の際、京都で再会することを約束していました。銅駝美術工芸高等学校のみなさんと末永い交流ができるといいですね。

 

 ところで、明日8/7から8/9まで、信州総文祭に出かけてきます。昨年度のみやぎ総文2017のお礼も兼ねています。当分、この「校長通信」もお休みとなります。ごめんなさい。今日は、このへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「TPO」

  昨夜、見えました。南の空に赤く輝く火星様が。2階に上がった家族が「見えたぞ」と言って居間に戻ってきたので、どれどれと思って見にいったら、バッチリきれいに見えました。やはりいつもよりでっかく見えますね。9月頃まで大きく見えるそうなので、まだの方はどうぞ。

 さて、昨日お知らせしたように、今朝8:05発の新幹線で、本校二年次生(総合学科と普通科)が東京での宿泊研修に出発しました。教頭先生方と見送りに仙台駅に出ましたが、集合場所の仙台駅3Fに着いてみてびっくり。本校生徒がこれから就活に向かうような身なり・・・。感動しました。りっぱです。私服の学校がTPOをわきまえてきちんと身なりを整えられるあたり、教頭先生もびっくり、感心していました。問題は次に、向こうの訪問先で失礼のないようにきちんとふるまえるかどうかですが・・・。とにかく、みなさんの、礼節をわきまえた柔軟な対応能力と度胸に期待したいと思います。(こう考えると、将来の就活の練習にもなって、この宿泊研修もなかなかオモシロイですね)夕方、引率の先生方から連絡が入り、今のところ順調に進んでいるとのことです。相変わらず日本全体が猛暑続きになっています。くれぐれも体調管理に気をつけてほしいと思います。

 

 また本日午後、本校に京都市立銅駝美術工芸高等学校のみなさんが来校され、学校を見学されました。明日8/4は、その京都市立銅駝美術工芸高等学校と宮城第一高校の生徒のみなさんと一緒に、美田園の第1仮設住宅集会所にお邪魔して「高校生が架ける虹のアートプロジェクト」を開催します。ランプシェード制作のワークショップや生徒制作の作品のプレゼント等が予定されているようです。仮設住宅のみなさんに喜んでもらえたらうれしいです。

 

  さて、週明けはいよいよ仙台の七夕。また8/7は立秋です。そうでした。仙台の七夕の頃に立秋を迎えるんだと改めて思いました。今年は、涼しい風を感じることができるのでしょうか? 海沿いは間違いなく涼しい風が吹くのですが、街中は・・・?

今日は、このへんで。