ブログ

校長通信

美術科の「日本美術研修旅行」&本校PTAの研修旅行

今朝、本校美術科2年次の生徒が「日本美術研修旅行」に出発しました。仙台駅まで見送りに行き、生徒の出発式に立ち会いましたが、男子生徒の力強い挨拶にびっくりし、感激しました。今回の「研修旅行」で本物を見るんだという強い意志が感じられました。みなさんの旅行が実りあるものになることを祈っています。なお、台風19号による影響が懸念されます。くれぐれも安全確保に注意してください。今日、夕方の定時連絡では、みなさんが元気で初日の研修を終えたとの報告を受けました。計画表によると、中宮寺、法隆寺を回ったようです。中宮寺の半跏思惟像は、どうでしたか? 私の最も好きな仏像です。帰ってきたら、ぜひ感想をお聞かせください。

 明日は、京都市立銅駝美術工芸高校訪問がありますね。美術科のある高校の中では、日本で最も歴史と伝統があり、私のあこがれの学校です。これまたぜひ感想をお聞かせください。

 旅行といえば、先週の10/5には、恒例の本校PTAの研修旅行がありました。福島の会津方面への旅行でした。小生は残念ながら別の仕事が入り、参加できなかったのですが、みなさん、楽しんでいただけたでしょうか? いつもながらに、みなさんの素敵な笑顔を拝見するのが、私の元気の源です。今後ともよろしくお願いします。

今日は、このへんで。

 

総合学科の東北大会・・・ありがとうございました。

 今日は「寒露」。やはり涼しさが一段と進んで、朝夕は長袖が離せなくなりました。寒暖の気温差に気をつけて、くれぐれも風邪をひかないように。

 さて、先週10/3(木)~10/4(金)に、総合学科の東北大会が開催され、おかげさまで無事終えることができました。東北各県からお越しいただいた先生方には、本当にたくさんの心温まるアドバイスや励ましのお言葉を頂戴することができました。

また、県内の総合学科の設置されている高校、本吉響高校、迫桜高校、小牛田農林高校、石巻北高校、村田高校、伊具高校の先生方には、運営等でたくさんご協力をいただき、心より感謝申し上げます。本校体育館で開催しました公開授業ですが、総合学科3年生のPSⅡのプレゼンをポスターセッションの形式で行いました。いかがだったでしょうか? 東北各県の総合学科の先生方に見てもらうことができましたが、何よりも本校の生徒にとって(発表の3年次生も、聞き手の1・2年次生も)励みになったと思います。生徒が緊張の面持ちをしながらも、時々素敵な笑顔を見せるのが印象的でした。生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてご参加の先生方、ありがとうございました。今後とも、本校の教育にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

追伸

また、情報交換会では、宮城大学の「娘すずめ。」サークルのみなさんに、すずめ踊りを披露してもらい、大いに盛り上がりました。ありがとうございました。

今日は、このへんで。

 

明日は総合学科東北大会初日

  今日も秋晴れ。天気のよい日が続きます。明日10/3と10/4は、総合学科の東北大会です。明日は本校体育館で、総合学科3年生のPSのプレゼンをポスターセッションの形式で行います。東北各県の総合学科の先生方に見てもらうことになります。生徒にとって励みとなる機会。明日もこのままお天気が続くことを祈ります。東北各県の総合学科設置校から明日本校にお越しになる先生方、明日から二日間、よろしくお願いします。

 さて、昨日10/1から10/4まで本校では朝のマナーアップあいさつ運動が行われています。2年次のマナーアップスタッフが朝早くから活躍中です。みなさんがもっともっと元気に挨拶できることを期待します。

 さて、本校卒業生の岩渕さんの絵が県図書館で展示された件は、先週お伝えしたとおりですが、その原画が先週本校に戻り、どこに展示しようかと相談していたところでしたが、本日、朝早くに技師さんに校長室に来ていただき、岩渕さんの絵を校長室に飾ってもらいました。ご覧のとおりです。

改めて近くで拝見しましたが、本当にすばらしい作品です。明日、お越しになる来賓の先生方にも見ていただきたいと思います。

今日は、このへんで。

 

後期始業式&内定第一号

今日も秋晴れの、本当に気持ちの良い一日でした。朝方、ゴミ出しをしていると、近所のおじいさんから「おはよう。今日も天気がいいね。」と声をかけられました。「おはようございます。本当に気持ちのよい朝ですね」と答えた私です。

さて、今日は後期の始業式。朝1時間目は、全校集会。私から生徒に話した内容を紹介します。

 

みなさん、おはようございます。後期始業式にあたって、私から3点、お話をさせていただきます。

さて、10月に入りました。総合学科の生徒のみなさんは、わかっていると思いますが、10/3と10/4に総合学科の東北大会があります。みなさんにとっても、先生方にとっても大事な勉強会となります。総合学科の3年生は、あさって10/3の午後に、この体育館でこれまでのプロジェクトスタディーについて、ポスターセッションの形式でプレゼンを行います。1年次2年次の総合学科のみなさんは、その3年次生の発表を聞いて質問する側に回ります。総合学科のみなさんは、6年に1回の晴れ舞台です。発表する3年次生は、もちろんこれまでの研究成果を堂々と発表してほしいです。1年次2年次のみなさんも、良き聞き手となれるよう、また良き質問ができるよう、気合いを入れてほしいと思います。また、県内と東北各県の総合学科設置校の先生方が多数本校に見えます。先生方は、校舎に入って各教室で行われている通常の授業を見学されるかもしれません。だから宮城野高校全体が10/3の午後に学校公開を実施するのと同じです。みんなに一つ注文。挨拶はきちんと。自分から先に。これが基本です。

 さて、3年生のみなさん、いよいよセンター試験の出願となります。今日、200名を超える生徒が願書を発送すると聞きました。これから本番です。何度も繰り返しているように、ちっぽけな、やせ細ったリアリストになるな、みみっちい数字で妥協しちゃったなと、後で後悔するな。自分自身に対して誇りと思えるロマンを追い続けろ、みんなの一層の努力を期待したいと思います。

3年次のみなさんがセンター試験出願ということは、来年今頃に、2年次のみなさんは共通テスト出願です。1年次は、その次です。あっという間です。大学入試、高大接続というものが大きな変革期にあります。この変革期をぜひともチャンスに変えてほしいと思います。

ところで、先週ですが、中国へ学校視察に行ってまいりました。みなさんの学ぶ宮城野高校が中国の学校に注目されています。進学重視はもちろんのことですが、一人一人の主体性や自主性、一人一人の輝く個性を大事にする本校の教育理念が今、中国で注目されています。本校と交流関係を結びたい、そういう学校を8校ほど訪問してきました。今後については、ハードルがいくつかあるわけですが、本校に対して興味を抱いている学校がたくさんあります。今後、本校で学びたいという中国の高校生のみなさんが来校するかもしれません。美術科作品の交換交流、PSやFTの合同研究交流、そういうことが実現するかもしれません。そのときには、ぜひ積極的に手をあげてほしいと思います。本年度3月に実施するマレーシア研修もそうですが、機会があったらどんどん外に出て、自分を見つめ直すと同時に、日本の良い点、悪い点、そういうのを自分の肌で把握してほしいです。

 中国を訪問した裏の動機を話します。自分にとってこの学校で1回生を担任したときのホームの男子生徒、彼は不登校になり、本校を4年かかって卒業したのですが、彼は大学に入ると中国に渡り、ボランティア活動を始めました。在学時に引っ込み思案で、ボランティアをほとんどしなかった男が大きく変わったのです。彼を大きく変えた国をこの目で見たい、そういう気持ちもありました。確かに中国にはそれだけのエネルギーが満ちていました。

小さな枠に収まるな、大きく世界に羽ばたいてほしい、これをみなさんに対するメッセージにしたいと思います。以上です。

 

昼休みには、民間就職試験で内定第一号をもらった生徒が校長室に挨拶に来てくれました。ファッションセンス抜群の女子生徒です。いつか自分のお店を持てたらいいですね。将来がとても楽しみな女子生徒です。

今日は、このへんで。

 

 

 

中学校での学習ボランティアの感想

秋晴れの、気持ちよい一日。ここ三日連続で、「天高く、馬肥ゆる秋」が続いています。敷地内の萩も見頃を過ぎてしまうような、お天気です。今日、久しぶりにその萩を見に出てみたら、正門脇の、ちょっと見えにくい角度のところに、白い萩を発見。気づかないでいたのが、うかつでした。実は、自宅にも鉢植えの白い萩があるのですが、こちらはまもなく開花です。楽しみにしていたら、実は学校にもあったのでした。グランドでは、4校時の体育の授業。ソフトボール場では、女子生徒がソフトボールの試合の真っ最中。秋晴れの、お天道様の下で、本当に楽しそうでした。

さて、夏休み中に終了したものですが、お隣の田子中学校での学習ボランティア。その感想文が回ってきました。みんな、とても良い体験をしたようです。ひとつ紹介したいと思います。

 

 素直な感想としましては「人に物を教えるということは決して簡単なことではない」ということを実感したことです。正直なところ、高校生の自分からすれば中学生レベルの問題など簡単に教えてあげられると思っていたのですが、実際には自分の伝えたいことと相手に伝わっていることに相違が生まれてしまい、上手に教えてあげることができませんでした。

 将来に教員を目指している私としては、大変貴重な体験をさせていただき、感謝しています。次回もこのような機会があれば、この経験を活かしていきたいと思っています。本当に有り難うございました。

 

中学校の生徒に一言

 勉強は大変かもしれませんが、負けずに頑張って下さい。必ず将来に実を結びます! 頑張れ!

 

 

以上のような感想がありました。あなたも、教員を目指して、頑張れ!

 

今日は、このへんで。

 

進路室で

本校駐車場で車から降りて階段を上がると、正面には教室棟1Fの真ん中に位置する進路室があります。進路室隣には生徒が利用できる資料室。その資料室には生徒が進路資料を閲覧したり、勉強したりできるように長机が置いてあります。学校創設時には、ここでガンガン勉強する生徒がたくさんいました。その生徒たちとのやりとりも楽しい思い出です。今朝、階段を上がって進路室隣の資料室を覗くと、一生懸命勉強に励む生徒の姿がありました。進路室の先生方に聞くと、毎日来て頑張っていますよとのこと。私が気づかなかっただけかもしれません。すみません。でも、定期考査終了後であっても気を抜かず、大きな進路目標に向かって生徒が勉学に励んでいるのは、とてもいいことです。今朝は、おはようと挨拶すると、顔を上げて、こちらに笑顔でおはようございますと挨拶を返してくれました。こんな調子で、今朝はとても気持ちよくスタートを切れました。

 午後は、県図書館で開催中の「読書感想画コンクール」の入賞作品展を見に行きました。今春、本校卒業した岩渕さんの作品も真ん中にしっかりと展示されていました。原画と対面するのは、本当に久しぶりのことです。改めて見ると本当にすばらしい作品です。岩渕さん、おめでとうございます。

 今日は、このへんで。

 

How dare you

定期考査最終日。一・二年次は、12時まで、三年次は、選択によって13時45分まで。みんなが一生懸命試験問題に向き合う姿がとてもまぶしかったです。今日は、朝から快晴の、とても気持ちのよい一日。テレビでは、「楽天ファンにとって、こんなに気持ちの良い朝を迎えられるなんて、最高!」と叫んでいました。そうです。昨日、楽天イーグルスは、ソフトバンクに勝って、二年ぶりのCS進出を決めました。おめでとうございます。今年は、上位2球団と相性が良さそうなので、CSが楽しみです。楽天の下克上を期待しましょう。

さて、昨日のニュースでびっくりし、感心したのは、やはりスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさん(16)の「How dare you」。 アメリカ・ニューヨークの国連本部で23日(2019年9月)に開かれた気候行動サミットで、各国が温暖化対策に真摯に取り組まず、結果として若い世代を裏切っていると強い口調で非難したとのこと。環境問題という難問に対して、敢然と挑戦しようという姿勢に感服しました。後に続く世代に課題解決を押しつけるのは、絶対よくない。今やるべきことにしっかりと取り組むべき。我々一人一人にこの重点課題が突きつけられた日として、この少女の鋭い目を忘れてはならないと思います。

今日は、このへんで。

 

定期考査&「東北大学・宮城教育大学・宮城大学 3大学入試説明会」

9/15日以来の通信です。10日ほど間が空いたので、外はどんどん秋色に変化。今日は、秋晴れとなり、少し気温が上がりましたが、からっとした秋らしいお天気でした。

 本日で定期考査の三日目が終了し、いよいよ明日が最終日です。みなさん、調子はいかがですが?試験終了後の食堂では、友達同士で、教科書やノートを広げる光景がとてもナイスでした。最後まで、みなさんの頑張りを期待したいです。

 さて、本日は「東北大学・宮城教育大学・宮城大学 3大学入試説明会」が本校で開催されました。各高校の進路指導担当の先生方が集まり、3大学の入試担当者の先生方から現3年生が受験する大学入試と現2年生が受験する令和3年度入試の説明を聞きました。新しい入試制度がスタートする令和3年度入試に関する質問がやはり多かったですね。実際のところ、詳細な内容がこれからのところもありますが、こちらとしては、早く発表してほしいところです。しかし、焦りは禁物。まずはしっかりと基礎学力をつけること。明日の定期考査もしっかり勉強してきてください。

 今日は、このへんで。

 

同窓会総会と懇親会・・・ご参加、ありがとうございました

9/13(金)は、中秋の名月でした。みなさんは、ちゃんとお月見をしましたか。市内は残念ながら月が地平線から上がってくる頃は、厚い雲がかかり、上がってくるお月様を見ることはできませんでした。本当は、晴れていると学校の校長室あたりから上がってくる大きなお月様が見えるはず。今年は残念でした。でも時間が経つにつれて雲が切れるようになり、その金曜日、学校から帰る頃には、きれいに東の空にかかる名月が顔を覗かせたのでした。ついうれしくなり、帰りにさつまいもを買って、ふかして食べました。おいしかったです。昨日(実は満月は昨日14日)もきれいなお月様が見えていましたね。

 さて、その昨日は恒例の同窓会総会と懇親会がホテル白萩で開催されました。同窓生のみなさん(今年、教育実習に来たみなさんも参加)、旧職員の先生方、そして本校教職員と、今年は昨年と比べてちょっと参加者が少ないのが残念でしたが、来年の25周年記念式典と記念事業に向けて、大いに盛り上がった次第です。参加されたみなさん、本当にありがとうございました。元気な1回生の参加者からは、1回生の同期会を今年12月29日(日)に開催しますとか、1回生のみならず、新会長となった上野さんの回期である10回生やその他、希望があれば誰でも参加可能の、拡大版同期会にしますとか、とてもパワフルな話で盛り上がりました。1回生は本気でやると思います。ぜひ、同窓生のみなさん、来年に向けて景気づけにご参加のほどを。

 明日は、三連休最後の日、敬老の日です。ずっと元気でいてもらえるように、肩たたきひとつでも、おじいちゃん、おばあちゃんにとっては、どんな薬よりも効果抜群です。

 今日は、このへんで。

 

秋の花・・・萩

爽やかな秋風が吹いてくる一日。立て続けにお客様がいらっしゃいましたが、合間を縫って、グランド手前の植え込みへ。忙しいのにまぎれて、気づいていなかったのですが、日当たりの良いところでは、萩の花がもう咲き乱れていました。写真のとおりです。

 さて、午前中に福島大学の先生方がお越しになりました。福島大学では、今度の入試からネット出願へ。時代はどんどん進んでいきます。確かに先日の新聞には、「東北6国立大学 ネット出願に 20年度入試から」と出ていました。便利になった反面、「画面の読み間違いをする恐れもあるので、募集要項をよく確認してほしい」とある大学で語っているとおり、くれぐれも気をつけてほしいです。今日は、その福島大学さんの大学案内「FUKUSHIMA UNIVERSITY GUIDE 2020」も拝見しました。表紙のイラストが斬新です。マスコットキャラクターの「めばえちゃん」です。これも福島大学さんの思い切った戦略ですね。地の色合いが、本校の今年の学校案内と同じイエローなのも、親しみがわきます。やっぱり他との違いをつけようとしたら、このイエローは目立ちますね。本校の美術科の先生も、あえてこのイエローを選んだと語っていました。また、本校の25周年ロゴマークもどんどん活用したいものです。

 さて、昨日紹介した故池内紀氏。その弟さんが宇宙物理学者の池内了(いけうち さとる)氏です。今度10月に1年普通科のFTでは、読書会があります。赤城先生が、さすが物理の先生らしく、この池内了先生の「科学の落とし穴 ウソではないがホントでもない」を推薦しています。小生も図書館にあるのを見てみましたが、おもしろそうな本です。ぜひたくさんの生徒に選んでほしいなと思います。

 今日は、このへんで。